運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2009-06-05 第171回国会 衆議院 外務委員会 第13号

ニュージーランド国民非核原則をちゃんと守れといって政府をバックアップしているんです。政権交代は、日本と違っていっぱい起きていますよ。何回も起きていますけれども政府の方針、この非核というもの、これについては変わらないんです。私は、日本も見習うべきだと思います。  それから、きょうは外務省の幹部の皆さん、そろって来ておられますけれども皆さんもよく考えていただきたいと思います。

篠原孝

2003-10-10 第157回国会 参議院 本会議 第4号

米国の言うままに付いていった末のカクカクコンビ、これは、非核原則のその核を、非核原則を破る核です。カクカクコンビのように見えます。  今回の総選挙は、政党がマニフェスト、つまり国民に対する政権公約を明らかにし、政策を選択することによって国民日本のリーダーである総理大臣を選ぶという初めての選挙であります。

川橋幸子

1992-02-24 第123回国会 衆議院 予算委員会 第7号

しかし非核原則我が国には現存しているわけです。国是ともいうべき非核原則、これを一歩もはみ出すことは許されない、許してはいけない、こう考えるわけであります。この点については、政府として取り組むについてもしかと注文をしておきたい。これは御答弁を願いたいと思っております。いかがですか。

串原義直

1987-04-14 第108回国会 衆議院 予算委員会 第12号

中曽根内閣総理大臣 安保条約を岸さんが改定しましたときには、岸・ハーター交換公文あるいは藤山・マッカーサー口頭了解、そういうものがはっきり取り決められて、そうして、それが後に非核原則というようなものにもなっていった、そう考えておりまして、日本非核原則というようなものは事前協議の対象という形ではっきり取り決められて、我々の方の意思は決まっておった、そういうことであります。

中曽根康弘

1980-03-25 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

私の方からは、国会審議模様等いろいろ伝えまして、それから従来から日本の選んでおりますコースといいますか、平和憲法専守防衛あるいは非核原則というようなもの、この大きな枠組みを崩すことは日本としてはできない、その枠内で着実な努力日本政府もいたすつもりでございますという話をしてまいったわけでございます。  

大来佐武郎

1980-03-25 第91回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

○大来国務大臣 ブラウン長官の発言は、英語ではステディー・アンド・シグニフィカント・インクリース、着実かつ顕著な増加ということでございましたが、私の方は、平和憲法専守防衛非核原則この日本防衛問題に対する基本的な枠組みを崩すわけにいかないのだ、その枠組みの中で可能な限りのステディーインクリースと申しますか、着実な増加ということの努力日本政府としてもすべきものと思うということで返事をいたしたわけでございまして

大来佐武郎

1980-03-11 第91回国会 参議院 予算委員会 第5号

ただ、議会筋、ジャーナリズム、財界、いろいろな場面で日本防衛努力増強を求める声が強いわけでございまして、日本自身防衛力ということの増強を求めておると私どもは了解しておるわけでございまして、日本の持っております平和憲法専守防衛非核原則等の大きな枠組みを超えることは許されないわけでございまして、そういう限度の中におきまして防衛の質的な向上を図るということは現下の情勢から見て必要なことだと考えておるわけでございまして

大来佐武郎

1979-03-16 第87回国会 参議院 本会議 第9号

この非核原則なるものを改めて内外に宣言する必要があるのではないかということでございますが、すでに国会を通じて明らかに鮮明にいたしておりまするし、それを基礎といたしましてわれわれの政策が推進されておりますので、改めて内外の信を問う必要はないのではないかと考えております。(拍手)    〔国務大臣江崎真澄登壇拍手

大平正芳

1977-09-22 第81回国会 参議院 ロッキード問題に関する調査特別委員会 閉会後第1号

三治重信君 それで、この一般の在来型の潜水艦より原子力潜水艦の割合が逐次増大しつつあるというのですが、現在の日本を取り巻く近海に出没する原子力潜水艦、これは国別——日本はまあ非核原則防衛庁は原子力潜水艦を持たれぬし、また持とうとされないと思うのですが、アメリカその他、日本近海にどういう国の所有する原子力潜水艦が何隻ぐらい、どれぐらい、現在そういうふうにいろいろ活動しているか、それ一遍教えていただきたいと

三治重信

1976-05-21 第77回国会 参議院 外務委員会 第8号

しかもそれは、非核原則を堅持し、世界における核兵器の絶減を願うわが国国是に逆行し、世界の核軍縮に背を向けることになることもまた明らかであります。この見地から、われわれは本条約に賛成するものであります。  すでに、ローマクラブ等の提言にもあるとおり、いま地球は人類の英知によって管理することができるか、それとも人類のエゴによって破滅への道をたどるかの岐路に立っています。

向井長年

1976-05-13 第77回国会 参議院 外務委員会 第5号

つまり日本国民感情日本非核原則ということに象徴される核に対する考え方ということからすると、日本は絶対に核武装をしない、つくらず、持たず、持ち込ませずということの上に立つと、日本プルトニウムから原爆をつくるというようなことは一切しない、どうぞ見てください、厳密に見てください、こういう態度こそ日本のとるべき態度じゃないだろうか。

田英夫

1976-05-10 第77回国会 参議院 本会議 第9号

いまやアメリカ核政策の変化から見て、この協定を結び得る条件が生まれたと考えられますが、政府として、我が国非核原則をより明確にするためにアメリカとこのような協定締結について話し合いを始めるべきだと思いますが、いかがですか。  以上、政府の明確な答弁を期待して私の質問を終わります。(拍手)    〔国務大臣三木武夫登壇拍手

田渕哲也

1975-06-16 第75回国会 衆議院 外務委員会内閣委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

私は、非核原則の基本的な考え方というのは、それは公海であろうと日本は核を持った戦争というものは一切否定するということですね。使わないのだ、これが根本的な精神ですから、公海であればどういう形にしても核部隊と作戦共同してもいいのだということは許されないのじゃないかということを言っているわけです。

中路雅弘

1975-06-13 第75回国会 衆議院 外務委員会 第22号

こういう議論の進め方になっておりまして、「非核原則を建前とする日本はこれを許さぬのが原則だが、わが国存亡に関わる非常時といえども持込みを許さないというのはどうだろうか。ちょうど消防団に出火したから火を消してくれと頼んでおきながら、その消防活動手かせ足かせをするようなことは許されませんね。矢張り消火活動消防団フリーハンドを持たせるのが当然ではないですか。

正森成二

  • 1
  • 2